PAGE TOP
メニュー
  • 文字サイズ
問い合わせ

CareerSelf-efficacyInstitute キャリア セルフ・エフィカシー研究所 可能性の扉を開こう

自分の人生は、自分のものです。誰もが自分の意思で自信も持って生きてほしいと願っています。その生活の基盤でもある仕事においては、自分のキャリアを自ら創造できる力を持ってほしいのです。可能性の扉を開き、新しいことに挑戦する。自信を持って最初の一歩を踏み出すためには、キャリアセルフ・エフィカシー®が大切になります。

キャリアセルフ・エフィカシー研究所は、キャリア形成や職業経験においてセルフ・セルフ・エフィカシーを発揮し、自分の望む人生を実現してほしいという想いからさまざまな活動をしています。

セルフ・エフィカシー(self-efficacy)とは、社会的学習理論で知られるカナダ人心理学者のアルバート・バンデューラが提唱した概念です。日本語訳では、「自己効力」とか「自己効力感」と訳されます。

似た用語に、自尊心(self-esteem)があります。これは、本人自身の価値に関する感覚で、ありのままの自己を尊重し、それを受け入れ、それに自信を持つということです。一方、自己効力感は、目標を達成するための能力が自分自身にはあるのだという感覚を持つことです。この感覚こそが自信につながり、一歩を踏み出す勇気になるのです。

セルフ・エフィカシーを強く感じていると、人は実際にその行動を行なう可能性が高くなります。努力を惜しまず、多少の失敗や困難があっても諦めず成し遂げようという想いが強くなるのです。

人が行動を起すためには、2つの要素が必要です。ひとつは、「結果予期」です。結果予期とは、ある行動がどんな結果を生み出すかということを予期できるということです。目の前の大きな山を越えると自分のめざす場所に行けることが予期できるということです。仕事の場合には、このスキルや知識を身につければ、なりたい職業に近づけるという行動とその結果との関係を予期できるということです。この関連性への期待、つまり結果期待が大きいほど、人は真剣に行動します。

もうひとつが、「効力予期」です。効力予期とは、結果を生み出すために必要な行動を、どれぐらい上手に行うことができるかという予期です。上手にできるという感覚が無ければ、やった方が良いことはわかっていても、目の前は真っ暗になるばかりで、行動を起す勇気はわいてきません。逆に「自分にも出来そう!」という気持ちや「自分なら出来る!」という気持ちを、行動を起こす前に感じることができれば、一歩を踏み出すことができます。この感覚こそが、まさに自己効力なのです。この効力予期において、自分が上手に行うことができる可能性が高いことを認識した時に自己効力感が高まるのです。

  • 成功体験(自分自身が何かを達成したり、成功した経験。小さな成功体験でも良いので、努力によって障害を乗り越え達成した体験があると強い。)
  • 代理体験(モデリングとも言われる。他人が何かを達成したり成功したりすることを観察すること。観察の中で、自分に置き換え疑似体験や想像体験をすることが大切。)
  • 言語的説得(能力があることを第三者に言語的に説明されること。言語的な励ましは自信と勇気を与える。)
  • 生理的状態(心身の状態が良好なこと。体調や心理状態がすぐれないと、前向きにとり組むためのエネルギーが出てこない。)

キャリアや仕事においては、この中でも特に、成功体験と代理体験が重要になります。また上司との関係においては、言語的説得が重要です。

例えば、経営者からよくこんな相談を受けます。それは、マネジャーが、なかなか全社を巻き込んで会社を変えるような動きをしてくれない。小さくまとまって、自分の部署のことしかやらない。というような悩みです。しかし、マネジャーに全社を巻き込んで変えるようなことをすることが将来のために良い事であること(結果予期)がきちんと伝わっているのでしょうか。また、マネジャーは、今までやったことがなければ、やれと言われても、どうしていいのか分らない(効力予期)のではないでしょうか。

そんな状況で必要なのは、将来の幹部として期待しているからこそ全社を巻き込んだ改革をしてほしいのだということをきちんと伝えることです。そして、経験したことがないことをやるわけですから、まずは小さな成功体験を積ませたり、役員が今までどうやって会社を変革してきたのか、その方法やプロセスをきちんと理解させ疑似体験させることが大切なのです。これにより自己効力が高まれば、勇気を出して行動を始めてくれるかもしれません。

また、社長や上司が「こんな経験をしてきたのだから、ここまで考え抜いたのだから、君ならできる」という励ましをしたなら、本人はどんなに勇気づけられることでしょう。

一人でも多くの方に、自分のキャリアを自分で考え、可能性の扉を開けて、大きなことに挑戦していただきたいと願っています。会社の中でも、また会社の中だけにとどまらなくても、その力で会社の可能性の扉も開け、社会をより良くするための仕事をしていただければと思います。

キャリアセルフ・エフィカシー研究所は、個人の自己効力が高まり組織力が上がるための方法を常に研究していますので、企業変革や企業内研修、個人のキャリア支援など、人と組織の問題で相談されたい場合には、ぜひご連絡ください。

行動をとる可能性が高くなります 結果予期と効力予期の組合わせによって、その人の行動が変わります